
今回もクレードスコープ自由が丘店にご協力いただきまして、男の子用の「前開きシャツ」を4着ご紹介します!
重ね着風のシャツから、アメカジ風のシャツ、数種類の生地を組み合わせたシャツなどたくさんありましたがポイントは「チェックの生地」。
チェックの生地は全面に出せばカジュアルに着ることができますし、ポイントで使えばおしゃれなワンポイントにもなる生地だと思うので、本当に面白い生地です(笑)
それぞれご紹介していきます!
■重ね着風前開きシャツ(チェック率約40%)
正面から見ると、無地のシャツの上にベストのようにチェックの生地がのっています。
また、シャツの裾の部分には違う色の無地生地を使っているので、合計3つの生地を使った重ね着風シャツということになります!
色は、紺とグレーの2色。チェックの部分が大きいので、カジュアルなイメージを持ちますね。デニムのパンツなんかと合わせるのが王道かと!
後ろは無地になっています。
裾の部分の生地の色が違うので、後ろからも重ね着風に見えるようです!
■何にでもコーディネートできる「白いシャツ」(チェック率約5%)
白い生地のシャツに、ポイントで袖の部分とセンターに別の生地をのせています。赤いチェックの生地が映えるので、おしゃれですね!
チェックの生地をワンポイント的な使い方をすると、カジュアルすぎずカッコよくまとまるように感じました。
個人的には、これくらいのシャツが着回しがきいて使いやすいと思います!大人サイズがあっても売れそう(笑)
■複数生地をつかったシャツ(チェック率約30%とおもいきや・・・)
チェックの色違いの生地いくつも使っているシャツです。
メインとなる生地が、チェック生地ではないようにみえますが、チェックに分類されるようです!そのせいもあり、チェック率は低くみえますが「カジュアルおしゃれシャツ」という感じですね!
チェック生地100%ということになりますが、チェックの種類にもよるわけですね。
背中はこんな感じ。
■定番のチェックシャツ(チェック率100%)
定番中の定番ですね。
アメカジ風にカッコよく着ることのできるチェックのシャツ。袖の部分をクシュクシュっと丸めて着ると、よりカジュアルにカッコ良く着こなせそうです。
ボタンをしめて着るのもよし。
前をあけて、中のシャツを見せるもよし。
使い方はいくつもあります!
さて、この夏はどんな洋服をチョイスしますか?
チェックの使い方で雰囲気がかなり変わるので、そこらへんも見ながら洋服選ぶのも面白いかもしれませんね!
次は、女の子の洋服レポートを考えねば。
撮影協力:クレードスコープ自由が丘店
■クレードスコープのその他のレポートはこちら
■Co-NAVI(子ナビ)より皆さんへ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
よろしければ下記よりCo-NAVI(子ナビ)を応援していただけると嬉しいです!
また、ご意見ご感想などについてはブログコメント欄をはじめTwitter、Facebookよりご連絡くださいませ。
よろしくお願いいたします!
Twitter:@conaviblog
Facebook:http://www.facebook.com/CoNAVI