
最近、周りの人たちから「アンパンマンミュージアム行ってきた!」という話を聞き、初めて行ってきました!
アンパンマンの力を見せつけられましたよ(笑)アンパンマンは、私が子どもの時からTVでやっていたきがしますが、何年たっても人気のキャラクターは健在でした。
初めて行ってきたので、行き方からまとめてみましたのでご参考までに!
電車で行く場合ですが、「横浜市営地下鉄ブルーライン高島町駅」か「みなとみらい線新高島」から行くことになります。
ここで注意!
アンパンミュージアムの位置だけ見ると、圧倒的に高島町からのほうが近いのですが、実は新高島のほうが便利。高島町から行く場合、歩道橋をぐるぐる回らないといけないのです。
また、渋谷方面から東横線を使う場合はみなとみらい線直通のため「新高島」のほうが便利かと!ホームページにマップがありましたが私は見落としていました。。。
<新高島から>
http://www.yokohama-anpanman.jp/access/index4.html
<高島町から>
http://www.yokohama-anpanman.jp/access/index5.html
実は、あまりの人の多さにミュージアムをあきらめる結果となりました。なので、モールの中でアンパンマンを堪能し帰ってきた形です!
モールだけでも「キャラモチーフの食べ物」や「いろんな人形」「アンパンマンショー」など楽しめましたよ!それにしても、本当にアンパンマン好きなら1度入ったほうが良いかもです。うちの子どもも満足そうでした(笑)
この日は、アンパンマンショーに合わせて13時くらいにつきました。とりあえずおなかがすいたので何かないかなぁ、と探していたら子どもがダッシュ!なんと「ごはん工場」がありましたよ。
とりあえず、大好きなバイキンマンとアンパンマンのおにぎりを購入!まさか、ノリで表現しているとは(笑)
そして場内がざわつき始め、アンパンマンショーがスタート!
決して長い時間ではありませんが、アンパンマンを待ち焦がれていた子どもたちが絶叫!アンパンマンの力を目の当たりにしました。。。
何か悪いことしたらアンパンマンに叱ってもらえば、みんな言うこと聞くんじゃないかと思いましたよ(笑)
ショーも終わりひと段落したところで場内をぶらり。
タイトルで「子どもが変わった楽しみ方をしていた」と書きましたが、それがこれです。床のオブジェたち。
モールの床には、アンパンマンや仲間たちのオブジェが埋まっているのです。うちの子は、この床のオブジェが気に入ってしまいいろんなところで覗き込んでいました。
ぬいぐるみとかではなく、この床の中をじーっと。
このオブジェですが、赤ちゃんのときのアンパンマンや、アンパンマン号が走っているオブジェもあったりと、本人的には新鮮なものだったようです。
もっと人がすくなかったらミュージアムも行ったのですが、やはり人気ですね。。。次来た時には、朝早めにいってミュージアムも楽しんできたいと思います!
ちなみに、友人から「ジャムおじさんのパン工場にはいったほうがいいよ!」と言われていたので、パン工場にも行ってきました!いろいろ写真を撮ってきたので、改めて書きますね。
それにしても、アンパンマンモールは本当に飲食店が充実していました!マップをみていきたいところを決め行ってもよいかもしれませんね!
■アンパンマンミュージアム&モール
<モールの写真>