小さいころから「光」ってやっぱり憧れなんですよねぇ。手から光線を出したり、光の剣を模して作ってみたり、幼少期がとても懐かしいです。
さて、そろそろ本当に「光」を操ってみませんか?!
この日は、ナノブロックなどで有名な株式会社カワダにお邪魔してきました。
そこで紹介してもらったのが「BRIGHT BUGZ(ブライトバグズ)」という光を操るおもちゃなのです!
光を操る快感と、見た人の反応の良さと言ったら・・・!病みつきになります(笑)
■まずは、光を操る様子を見てみよう!
ブライトバグズがどんなものなのか知るには、やはり動画がとってもわかりやすかったのでご紹介しておきますね!
色々な技も紹介されていますが、使い方は多種多様!自分なりの演出ができるようになったら、もう完璧です。
また、見た目のインパクトとは裏腹に、誰でも簡単に光を操れるのが魅力的だと思います。
今回、カワダのオフィスにお邪魔しまして、動画の最後に登場しているサングラスの方にお話を聞いてきたんですが、ポイントは「演技力」とのことですよ。
私もブライトバグズをいただいて試してみましたが、ちょっと慣れれば下の動画くらいはできるようになります!
あとは練習あるのみですね。途中、あたふたする部分がありますが、まぁこんなものです・・・!
手首を滑らかに、そして目線は光がとおっているであろう道を追いかけることで、より完成度が高まるそうです。
■シンプルだからこそ驚きがある!子どもが喜んだシーンはこれ!
子どもを相手にブライトバグズを使ってみたところ、もう歓喜の嵐・・・!下の子は、おなかを通過する光を見て「病院に行こう」と心配してくれましたよ。
ここでは、子どもが喜んでくれたシーンを3つほどご紹介しますね。
まずは、マッチのように洋服で指をこすり光が現れるところ。いきなりだったせいか、一番驚きがあったかもしれませんね!サプライズ感をだすのも重要なポイントだと思いました。
その後、子どもたちがひたすら指を洋服でこすっていたのは言うまでもありませんかね・・・!
次に、子どもが本気で心配したお腹に光が消えていくシーン。
ニット素材の洋服など、少しふわふわしている素材の洋服やゆったり目の洋服で試すと、実際に体に入っていく感が増すのでお勧めですね!
安定の光の貫通は、まずは覚えておきたい技の1つです!
これにより「パパは光が使えるらしい・・・!」というイメージがついたせいで、外でも「パパ、光出せるんだよ!」という無茶ぶりに対応すべく、いつもブライトバグズを持ち歩く私でした・・・。
しかしながら、子どもの反応がすごく良くて2時間くらいひたすらブライトバグズで遊んでいたような気がしますね。
下の子はその現象に驚きハマってしまい、上の子は「なぜ光が移動するのか」についてまじめに考え、自分でもチャレンジしていました。
光を通過させるべく、試行錯誤しているようです(笑)
子どもの探求心もかきたてられたし、何より子どもの驚きようが本当に良かったですね!
結果、子どもと一緒に練習し、教えてあげたりすることでどんどん会話が生まれるんですよ。まさにコミュニケーションツールとして使えたと思います!
ちなみに、今練習しているのは「絵本のローソクから光を取り出す」です!誕生日会やクリスマスなんかでも披露できそうな気がしますよ。
■光と驚きが人をつなぐ!
マジックのアイテムとしても似たようなアイテムを用いるようなんですが「もっと気軽に楽しんでほしい!」「コミュニケーションツールとして使ってほしい!」そんな想いで販売しているカワダ。
難しく考えず、光を操る楽しさとその驚きが、コミュニケーションのきっかけになればとのことです。
子ども曰く、自分の友達に自慢できるお父さんになれるみたいですよ(笑)
お父さんはもちろん、パーティなどで芸を披露する際など、是非使ってみてください!
ちなみに、株式会社カワダのブライトバグズマスター「芹沢さん」は、ブライトバグズをつけていると勝手に体が動いてしますそうです・・・!
さて、最後にブライトバグズの商品についてご紹介しますね。
ここの商品、実は世界で300万個以上出荷しているアイテムで、子どもから大人まで人気のものなんだとか。
色は、緑・青・赤・ピンクの4色で、ピンク色は店頭在庫のみで終了とのことです!発色の良い緑色が一番人気で、どれも多少明るくても遊ぶことができました。個人的には、夜のベランダや庭でやるとものすごく面白いかも!
電池交換ができないので使い捨てになってしまいますが、ライトを3日間つけっぱなしにするくらいは持つようです。さすがに3日間つけっぱなしはないですよね?普通に遊ぶ分には、電池の持ちなど特に問題ないとのことです!
また、1つ780円と高くはないので、子どもの玩具でも、パーティや宴会での出し物にも買いやすいと思います。
さらにさらに、トイザらスなど一部の店舗では「テクニックカード」なども同時にお渡ししているそうです!まずは、動画やこのテクニックカードを見て少し練習してみてください。
あなたもすぐに光を操れるようになりますよ・・・!
▼Amazonや楽天で探してみる!
■ブライトバグズのちょっと変わった楽しみ方!
光を自由自在に操つれたら、今度は光の軌跡を残してみてはどうでしょうか?
ブライトバグズは、人と人との間をつなぐ光になってくれると思いますよ!
我が家の場合には、親子で色々な使い方で一緒に遊び、いろんな話をすることができたアイテムになったと思います!
【関連記事】