- Home
- お父さんのファッション
- 職人泣かせの斬新な形に注目!カルトラーレのハンモックウォレットコンパクトを使っています!
職人泣かせの斬新な形に注目!カルトラーレのハンモックウォレットコンパクトを使っています!
こだわり抜いた斬新な形を実現したカルトラーレブランドの革財布「ハンモックウォレット」。
この日は、このハンモックウォレットの新製品「ハンモックウォレットコンパクト」の発表会に参加してまして、商品を提供いただいたのでご紹介したいと思います!
職人泣かせのと言われる斬新な形の財布は、いかほどに。
▼カルトラーレオンラインショップ
■よりコンパクトになったハンモックウォレットコンパクト!
ハンモックウォレットコンパクトは、初めて小銭入れの部分にハンモックを搭載したハンモックウォレットのコンパクト版。
より小ささを求めて開発されたこの財布は、職人による手作りで、はじめは作るのを断られ続けたそうです!
それくらい作るのに手間がかかるこだわりの財布になっています。
【ハンモックウォレットについてはこちらをどうぞ】
▼ハンモックウォレットコンパクト
下の写真の左側がコンパクト、右側が2月から愛用しているハンモックウォレットです。
コンパクトというだけあって、やはりかなり小さくなっていますね。サイズは「握れる財布」という感じです。
▼子どもでも握れる
横から見てみるとこんな感じ。
サイズを小さくしつつもお札をちゃんと収納できるように、三つ折りにしています。その分、厚みが出ていますが使ってみるとさほど気になりませんね。
むしろお札については、出し入れしやすくなったと思います!
■ハンモックウォレットコンパクトの構造について
財布を開くと正面にカードを入れられます。スイカやパスモなどをはじめ、よく使うカードはここにさしておくといいでしょう。
カードの厚さにもよりますが、私は2枚~3枚くらいが限界かなぁと思います!
さらに財布を開くと、小銭を入れるハンモックが出てきます。ハンモックの上で小銭を広げることができるので、使いたい小銭を探すのも簡単です!
しいて言えば、小銭を多めに持ち歩きたい方はこの財布はお勧めしません。私は、できる限り小銭を持ち歩きたくない派なので相性はぴったり!
お札はこちらに入ります。私としては、ハンモックウォレットコンパクトの方がお札の出し入れがしやすく好きですね!
3つ折りの財布のため、お札もゆるく折り目がついてしまいますのでピン札命の方は避けた方が良いかな・・・。
ちなみに、お札入れと小銭入れの間にもう1つカード入れがついています!
1色かけてしまいましたが、全部で6色でメンズとレディースを展開しています。
もう1色は明るい茶色だったかな?この日の発表会では、グリーンが人気だったようです!
革製品なので、使っただけ馴染んでいくのも特徴ですね。革が伸びるので、使っていくほど使いやすくなると思います!
■ハンモックウォレットコンパクトはどこで買えるのか!
職人さんの手作りということもあり、まだまだ生産が追いついていないということで、現在は東中野駅徒歩1分のところにあるカルトラーレギャラリーにて販売中です。
ここでは、ハンモックウォレットコンパクトを見ることができますし、その他すでに販売している商品たちも見ることができますよ。
住所:東京都中野区東中野1-50-4 日進ビル地下1階(Googleマップが開きます!)
▼ギャラリーの前で代表を撮影
▼ギャラリー内
ハンモックウォレット以外の商品は、オンラインショップで詳細を確認することができますので、気になる方は是非チェックを!
▼カルトラーレオンラインショップ
→その他「お父さんのファッション」カテゴリの記事はこちらよりどうぞ。