1台持っておくと超便利!「ポケドラ WFS-SR01」を数週間使ってみた感想まとめ。

ブログスカウト事務局のモニター企画にてお借りしている「ポケドラ WFS-SR01」ですが、使ってみて約3週間がたちました。率直な感想としては「1台持っておくと超便利!」という感じですかね。
モバイルバッテリーの機能があるので必然的に持ち歩くことになります。
結果、持ち歩いた先での活用方法が色々あるので便利だなぁと感じた次第です。特に、年末年始ということもあり、家族や身内との間で使うことでかなり威力を発揮してくれたと思います!
今回は、ポケドラ WFS-SR01の体験談を過去レポートと合わせてご紹介できればと思いますので、ご参考になれば幸いです。
■シンプルに「モバイルバッテリー」として使う!
・家族に1台あると便利か?!まずはモバイルバッテリー編!1台3役のWi-Fiストレージ「ポケドラ WFS-SR01」のモニタースタート
まず、スマートフォンサイズの「物」を追加して持ち歩くわけですから、それなりの理由が必要になると思います。そこで一番シンプルな理由が「モバイルバッテリーとして使う!」ということ。
スマートフォンををよく使う方は朝フル充電にしても、出先で食事の写真や我が子の写真を撮ったり、インターネットやアプリでを使うことで1日もたない方もいるのではないでしょうか。
そんな時にモバイルバッテリーがあれば、1回だけフル充電することができますので安心というわけですね!
「複数回充電できるモバイルバッテリーってあるよね?」と思う方もいると思います。しかし、上のレポートでも書きましたがポイントは「1人で何役こなせるか」ということ!
そこが重要なポイントだったりします。
■iPhoneを2度蘇らせた「ポケドラ WFS-SR01」
・妻のiPhoneが2度蘇る?!「ポケドラ WFS-SR01」と専用アプリを使って写真や動画を自動でバックアップできるから超便利!
ポケドラ WFS-SR01と「Quick Sync(クイックシンク)」というアプリで可能になるiPhoneの自動バックアップ。 これで何人のiPhoneユーザーが助かることか。
クラウドサービスとの連携など方法はいくらでもあるものの「正直良くわからなくて手が出せない・・・」という方にはピッタリですね!
アプリ経由でSDカードにバックアップをとると共に、アプリ上にも約1/10に縮小した写真を残しておいてくれるので、iPhoneの写真を削除してもバックアップはSDカードにあるし、写真を使いたくなってもアプリ上にあるのでいつでも使えるということが可能になります!
妻のiPhoneは、写真を1枚撮るごとに「容量オーバー」のアラートが出てしまっていたので、これで解決できます!
容量がなくなると、写真や動画はもちろん、アプリのインストール、OSのバージョンアップすらできなくなることもあるわけなんですよ・・・。要注意!
■スマホ同士はもちろん、デジカメで撮影した写真もその場で共有!
・ポケドラ WFS-SR01をもって遊びに行こう!Wi-Fi機能つきだからスマートフォンで撮影した写真もその場で共有!
我が家の場合、複数家族で出かけたり、親戚一同で出かけることもあり「みんなで撮りあった写真をどう共有するか」が意外とポイントになりました。
「SR01 Manager」というアプリが必須になってしまいますが、ポケドラ WFS-SR01にSDカードやUSBメモリーを接続し、1度そこに写真や動画を集約。更にアプリ上で、好きな写真や動画を選択しを自分の携帯電話に転送できるというもの!
また、上記のレポートでも書きましたが持ち運べるハードディスクをつなぐことで、大量の音楽や動画なんかもアプリ上で再生が可能!これでiPhoneの容量がだいぶ軽くなりますね!
■まとめ
使っている期間が短いですが、とりあえず「1台あると便利!」ということはハッキリしました。今回のレポートでは紹介しきれていない機能や、別の活用方法なんかもたくさんありそうなので、面白い機材だと思います。
個人的に良いなぁと感じたのは、自動バックアップですかねぇ。使ってみたいと友人界隈からコメントが来ましたよ(笑)
1台で何役もこなせる「ポケドラ WFS-SR01」のご紹介でした!
▼「ポケドラ WFS-SR01」をAmazonや楽天市場で調べてみる!