ポケドラ WFS-SR01をもって遊びに行こう!Wi-Fi機能つきだからスマートフォンで撮影した写真もその場で共有!

これで4本目となるポケドラのレビューですが、今回は「食事会」や「オフ会」に持ち出したいと思います!なぜそこに持っていくと便利かというと、以下の2パターンがわかりやすいかなぁと。
- スマホで撮影した写真をその場で共有!
- 一眼レフで撮影した写真もその場で共有!
子連れや家族で集まったりするときには、色々な人が色々な角度から撮影するし、自分の子どもだけでなく全体を撮影したり子ども同士で遊んでいる様子を撮影することも多々あると思います。
みんなで写真を共有できれば、楽しさも倍増ですよね!
また、私なんかは一眼レフで撮影してしまうので、容量が大きいためスマートフォンのメールには添付できないこともありますし、その場で共有することは意外と難しい。
そこでポケドラが役に立つというわけです!
■用意するのは、ポケドラとSDカード!(またはUSBメモリー)
ものすごく簡単に言うとこんな感じ。
スマホ同士で写真を交換する場合、1度ポケドラに差し込んだSDカード(またはUSBメモリー)に、「SR01 Manager」というアプリを使って撮影した写真をみんなで転送し、その後アプリから好きな写真のみを選択し自分の携帯電話に転送するというものです!
カメラで撮影した写真については、そのSDカードをポケドラにさし、アプリからSDカードにアクセス!好きな写真を選択して携帯電話に転送するというわけ。
アプリは、iPhone、iPad、android端末に対応。(OSのバージョンにご注意ください!)
そして、もちろん画像だけではなく動画も転送可能です!
何はともあれ、まずはポケドラとWi-Fiでつながらなくてはいけませんね。スマートフォンのWi-Fi設定にて「数字WFSSR01」というネットワークに接続したら準備完了です!
あ、あとは「SR01 Manager」という無料アプリをインストールする必要があります。このアプリを経由して、ポケドラのSDカードにアクセスします。
アプリを起動し、Wi-Fiがつながれば準備はOK!アプリ側からSDカードのフォルダを開き、写真を選択していきます。
アプリ内の「WFS-SR01」には、転送された、またはもともとSDカードに入っているデータが表示されます。
表示方法はいくつか用意されているので探しやすいものを選んでください!ただし、表示方法を変えると写真が一番初めの状態に戻ってしまいます。せっかく探した写真がまた初めに戻ってしまうのでお気をつけださい。
個別の写真を選んでもいいですし、複数選択も可能!好きな写真を選んでスマートフォンに保存してください!
ちなみに、スマートフォンからSDカードなどにデータを転送する際には、アプリ画面の下にある「My Device」を選択。そこから、写真を選択し「アップロード」を押せば転送スタートになります!
■ポケドラとアプリを使って、データを読み出せるからこんなこともできる!
SDカードやUSBメモリー、ハードディスクをポケドラに接続することで、このアプリからデータを再生・表示、コピーすることができます。
例えば持ち運べるハードディスクに動画や音楽をたくさん入れておけば、移動中にもアプリ経由で動画を楽しむことができるのです!しかもiPhoneの容量を気にせず楽しめるわけですから、これは便利だ。
レポートの初めに「1つの機能だけで良ければ他にも良い商品がある」とご紹介しましたが、ポケドラ WFS-SR01はこれ1台で何役もの仕事をこなしてくれるんですから本当に便利ですよ!
これは、我が家に1台あるだけで相当便利なアイテムだな・・・。
過去のポケドラ WFS-SR01のレポートはこちらにまとめていますのでご参考までに!(ブログスカウト事務局のモニター企画に参加中です)
https://nochineta.net/archives/tag/wfs-sr01
▼「ポケドラ WFS-SR01」をAmazonと楽天市場で探す