まぜておいしい「果実のしずく」の使い方を考えよう!まずはシンプルに牛乳にまぜてみた。

会社で森永乳業さんから頂いた「果実のしずく」を子どもと一緒に飲んでみました!
とりあえずパッケージを眺めていたら、用途がたくさんあってびっくりしましたよ。まぜても美味しいし、シロップとして使っても美味しいということのようですね!
家に持ち帰ると「私のためにありがとうっ!」と、子ども。「いや、まだあげるとは言ってないんだけどね!」と、私。「だって、苺でしょ?ありがとうっ!(満面の笑み)」と、子ども。
ということで、さっそく飲んでみることにしました!最近、朝方かなり冷え込むので、まずはシンプルにホットミルクにまぜてみることに。
種類は、バナナ味といちご味の2種類!どちらもちゃんと果汁を使っているようですね。バナナについては、袋を開けた瞬間に「バナナ?!」とすぐわかるくらい香っていたような。
それにしても、バナナの果汁ってどうやって採取するんだろう・・・。
パッケージの裏には「おいしい飲み方」や「アレルギー物質表記」「レシピ」などが書かれています。牛乳120mlで作るとしっかりと味がするので、お好みで量を調整してみてください!
いちご味はアレルギー物質は不使用。バナナ味は「バナナ、ゼラチン」が含まれています。
ちなみに、アレルギー表示についてですが、患者数の多さや症状の重さから使われたことがわかるよう必ず表示しているという「えび、かに、小麦、そば、卵、乳、落花生」など5種類。
アレルギーの原因となることが知られている食品のうち表示をすすめられているのが「あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン」の20種類とのことです。
詳細はこちらをどうぞ!
・農林水産省より
こちらはレシピ。牛乳に混ぜるのはもちろん、プリンやシャーベットの味付けにも使えるし、シロップとしてそのまま使うことも可能なようですね。
子どもが味や香りがお気に入りとなれば、色々なところで使ってみたいところです。
(ホットケーキは今度試してみよう)
■子どもの感想はこんな感じ!
- 自分で作れるのが楽しい!
- いい香り!
- 甘くておいしい!
- バナナよりいちご!
- みんなの分も作ってあげるよ!
我が家では、寒くなってから毎朝ホットミルクやはちみつホットミルクを飲んでいたこともあり、メニューが2種類増えたという感じですね!
さすがに「いちごミルク飲みながらホットケーキにいちごシロップかける」までは考えようですが、甘い暖かい飲み物として重宝しそうです。
また、個人的にはシャーベットやアイスクリームなどとのコラボが気になるところです!さらに、炭酸で割ることも可能とのこと・・・!使い道は検討しよう。
ちなみに金額は4個入り120円(税別)です。