【子ナビの存在価値とは?】11月16日で子ナビが3年目に突入!サイトに訪れてくれた方への感謝をこめて。

仕事の兼ね合いでブログに携わるようになり早5年が経ちました。致し方なく書いていたブログも含めれば、ブログ歴も徐々に積み重なってきている今日この頃です。
「子どもともっと一緒にいたくなる!」をテーマに気になったものをレポートする形で書き続けてきましたが、この記事で598記事目になるようです。
初めの記事を読み返すと、読んでいるのが恥ずかしくなるような書き方や表現をしていたなぁというのを実感できるくらい、ブログにのめり込んだんだなぁと感じています。
時にはブログ閲覧者数が伸び悩み「サイトの存在価値」について悩んだ時期もありました。「わざわざ時間を使ってまでブログを更新する意味とは?」と考えれば考えるほど「この1,2年は無駄な時間だったのか・・・」と深みにはまることも。
ただ、この2年でこのブログを通じて多くの方から意見をいただき、少なからず「子ナビが情報を更新し続ける意味と価値」を実感できるようになってきたのも事実です。
趣味が高じて、最終的に「子ナビ」という1つの形になったわけですから、ビッグメディアになろうなんてのは考えてもいません。個人が運営するブログとして、より読者の方と近い存在で今後も存在し続けられていければなぁ、と思っています。
日付的には少し早いタイミングですが、3年目に突入する節目としてご報告させていただきます!
■まずは、読者の皆様に感謝。
日頃から読んでくれている方もいれば、検索でたまたま読んでくれた方もいらっしゃると思います。大切な時間のひと時を、この子ナビに使っていただきましてありがとうございました。
子ナビでは、可能な限り自らの体験と経験をもとに情報を発信し、育児が大変でくじけそうなママや、仕事で疲れているパパが「子どもともっと一緒にいたくなる!」と思ってくれれば最高ですね!
また、これからお子さんが生まれるタイミングなのであれば、楽しい未来を少しでも想像できるようなネタの1つになれば嬉しい限りです。
「我が子は何年たっても我が子」とはよく言いますが、子どもの成長と共に親の役割は変わってきてしまいます。そして、子どもが親を必要とする年齢は長いようで短いんだと感じました。
だからこそ今できることを楽しむしかない!というのが、私の結論ですね。その様子を子ナビで配信していきたいと思います!
■人気カテゴリを調べてみた!安定のカテゴリは子連れ旅行!
安定して読んでいただけている記事もあれば、突発的に盛り上がった記事もあり、色々勉強になった2年目となりました。
まずカテゴリとして安定的なのは「子連れ旅行カテゴリ」。突発的にグンっと伸びることは少ないですが、一定の読者の方がいらっしゃるようです。
「子連れ旅行」は子どもにとっても親にとっても特別なものなんだと感じています。子どもも初体験ですし、親も子どもとの旅行は初体験かもしれません!旅の中での思い出はもちろん、子どもの新たな一面が見えたりととても有意義な時間になると思います。
機会があれば、是非ご家族で旅行に行くことをお勧めします!
■記事数No.1は子ども服カテゴリの192記事!
本ブログの約1/3の記事が子ども服カテゴリに含まれています。子どもの洋服を購入したり、セレクトショップにご協力いただき洋服のレポートを書かせていただきました!
そして、カテゴリを分けてみると以下のようになります。1記事しか書いていないブランドももちろんありますので、情報を網羅できていないブランドが多いですね。
読者数でみたときに人気のブランドは「babyGap」「TAKAKO」「ラルフローレン」「kladskap」あたりです。毎回全ブランドを購入することはできないので、またセレクトショップさんにご協力いただきコンテンツを増やしていこうと思います。
子ども服メーカーにいたこともあり「洋服は子どもとのコミュニケーションになる」と考えているので、一緒に洋服を見に行くのもよいなぁと思っています。特にお父さん!是非参加してみてください(笑)
- 子ども服 (192記事)
- b-ROOM / babyGap / BEAMS BOY / BeBe / Boribon oeuf / cecile / CELEC / Diable(ディアブル) / Disney / e.a.B / H&M / kladskap / KP / Lili Gaufrette / LLBean / MINI-K / NEXUSVII / NIKE / Noeil(ノイユ) / NOU / OJICO / OshKosh B’Gosh / PETIT BATEAU / PRISTINE / RAD CUSTOM / Remily(レミリー) / TAKAKO / Tartine et Chocolat / VANS / WASK(ワスク) / ZIDDY / アナスイミニ / アーノルドパーマー / インナープレス / コーディネート / ジェモー / スーリー / テディベア / ニューバランス / ネクサスセブン / ポンポネットジュニア / ミリカンパニー / ユナイテッドアローズ / ユニクロ / ラグマート / ラブトキシック / ラルフローレン / 無印良品 / 女の子 / 男の子
その他にも、子ども関連の気になったニュースをピックアップした「ピックアップニュース」や、パパ目線の「子育てレポート」、一緒に遊んだり一緒に行ったお店をまとめた「一緒に遊ぶ!」「一緒に行ったお店」などもご用意しています。
そして、意外と記事単体で読者が多い「おもちゃ/科学/物理」と、イベントレポートや特別な体験をまとめた「その他レポート」では、アプリの紹介記事でドカッともりあがったり、玩具の記事ではなんとお問い合わせが子ナビに来るということも・・・。
■2013年は新しいチャレンジをした年でもありました!
子ナビの存在価値を実感できた1つの出来事として「子ナビに記事を書いてほしい!」という依頼が増えたというのがあります!また「記事を書いてみないか?」とお声掛けいただいたこともありましたね。
本当に貴重な体験をさせていただき、この場を借りて御礼申し上げます。
- サイボウズ式にて執筆(記事はこちら)
- CHARIS NODE KODOMO eigo UTA(こどもえいごうた)レポート(レポートはこちら)
- 日経DUALに共働きのパパとして参加中!(関連記事はこちら)
- 日本コロムビア「ベビーサイニングタイム」(レポートはこちら)
- セキスイハイム ライフスタイルナビ(レポートはこちら)
- ※一部ご紹介
■子ナビの存在価値とは?
2013年11月までの最高月間PVは7万PVで、1か月に約5~6万人の方が読んでくれたことになります。
もしブログという仕組みを使わずに5~6万人の方に意見を述べようとしたら、一般人の私に何か方法があるでしょうか・・・。
また、読んでくれた方から温かい言葉をもらえるだけで「書いててよかったなぁ」と思える今日この頃ですね。そんな言葉を1つでも多くもらえることが、子ナビの価値になっていくと思いますので、これからも精進したいと思います!
今後とも、子ナビをよろしくお願いいたします!