
よく家族で行く下北沢のお茶屋さん兼かき氷屋さんの「しもきた茶苑大山」ですが、その人気っぷりはすさまじいわけなんですよ。
1つ1つ丁寧に作ることもり、お店に入ってから10分~15分、混んでいるときはそれ以上待つときもありますが、お勧めの1品です。
かき氷は、上から降ってきたものを綺麗に重ねていくわけなんですが、もはや芸術の域ですね!たぶん、ふわふわの部分もあればシャリシャリの部分もあるので、氷の削り方を変えながら作っているのかな?
そして、もともと大人気で行列ができるお店で、更に真夏となればさらにすごいことに!食べたことのない方には、ぜひ食べていただきたい。
■真夏はチケット制なので要注意!
オフィシャルサイトによれば、2013年は6月29日以降土日祝に限り整理券を配布するとのことです。また、2012年には8月8日から平日もチケット制にしていますね。やはり真夏のかき氷は大人気過ぎる・・・。
http://shimokita-chaen.com/kissa/index.html
現在の整理券情報などについては、Twitter公式アカウントで随時連絡しているみたいなのでチェックしておくとよいと思います。目安としては、50番台で16時くらいだったような気がします。
9月3日(火)の整理券をお持ちのお客様へ。 ただ今64番の整理券のお客様にお入りいただいております。現在、ご案内予定時刻より早くお客様にお入りいただいております。60~70番台の整理券をお持ちのお客様はお戻りいただきますようお願いいたします。 #しもきた茶苑大山 #かき氷
— しもきた茶苑大山 (@shimokita_chaen) September 3, 2013
整理券は、配りきった時点でキャンセル待ちとなります。整理券順に随時お客さんを入れていき、氷の在庫やキャンセル数などを見て追加で案内していく仕組みのようですね。
整理券があるからこそ食べられましたが、キャンセル待ちは気長に待たないといけないわけですね・・・。ちなみに、営業時間は14:00~18:00です。
■真夏の季節は、氷の量に制限があります!
夏真っ盛りになる前に行ったときには、氷の量を「たっぷり、普通、すくなめ」の3段階から選ぶことができます。下の写真は「たっぷり」の写真です。
しかし、整理券を配り始める季節になってくるとより多くの人に提供できるよう「たっぷり」が選択できなくなります。
下の写真は「普通」の量のかき氷なんですが、それでもこれくらいのサイズ感があります!食べごたえは抜群です。
このお店は名前の通り「お茶」が美味しいので、抹茶かき氷をはじめ微糖抹茶、ほうじ茶などの茶系シロップが本当にお勧めです!
でも私がお勧めしたいのは「黒蜜きな粉」のかき氷。これが最高なんです。複数人で行かれる際には、シェアしながら食べると色々な味が楽しめて良いと思います!
こちらは、子ども用に注文した「ミルク(練乳)」のかき氷。子どももお気に入りすぎて一口ももらえないという状況なんですよ、はい。
この日は品切れでしたが、リンゴのかき氷というのもあり、かなりサッパリする夏っぽいかき氷でしたね!そちらもおすすめです。
まだまだ暑い日が続くと思いますが、たまには美味しいかき氷で体を冷やしましょう!
▼合わせてこちらのレポートもどうぞ!
・かき氷専門店と言って過言ではない。下北沢「しもきた茶苑」のかき氷を家族で楽しむ!
https://nochineta.net/archives/14076