
連絡網を簡単に作ることができるグループ連絡網アプリ「つくるーぷ」がアップデートされまして、LINE、カカオトークの友だちを簡単に招待できるようになりました!
結局「何でつながっている人と連絡網を作りたいか」ということですよねぇ。
確かに、LINEやカカオトークには連絡網的な機能はない(?)と思うので、うまく活用できれば連絡系統がうまくまわりそうですね!
「つくるーぷってなに?」というかは、過去の記事から読んでいただくとその便利さがわかるかもしれません。下記ご参考にしていただければ幸いです!
▼つくるーぷの使い方から活用方法までのレポートをまとめました!
■今までの招待方法はこう。
基本的には、つくるーぷ内に作成するグループにおいて「招待コード」を発行します。
このコードを、各人の携帯電話の電話帳の中から送りたい人を選択しメールやSMSにて連絡します。受け取り側は、このコードを入力することでこのグループに参加できるという仕組みです。
また、相手の連絡先が分からなくてもGPS機能を使ったりQRコードを使ったりすることで、様々な方とのグループ連絡網が組めるという便利なアプリです。
※基本的な使い方はこちらをご参考にしてください!
▼あなたの味方になるかも!グループ連絡網アプリ「つくるーぷ」を使ってみた感想まとめ。
■結局、何でつながっている人と連絡網を作りたいかがガキ!
現在では、コミュニティ内の連絡方法は本当に様々。
学校や会社で使うような正式な連絡網はメールや電話が一般的ですが、友達同士や趣味でつながっているコミュニティであれば「連絡先は知らないけどLINEやカカオトークでつながってる!」という人もかなりいるのではないでしょうか!
つくるーぷでは、今回のandroidアプリのバージョンアップにて「LINE」「カカオトーク」の友達に招待コードを簡単に遅れる仕組みが追加されました。
タイムラインのように時間とともに流れて行ってしまうコミュニケーションの中で、この連絡網アプリがかなり生きてくるかもしれませんね。
幹事さん、お試しあれ。
※iPhoneについては今後バージョンアップ予定とのことです。(2013年7月10日現在)
※追記:iPhoneにも対応したようです!(2013年7月12日現在)
▼つくるーぷ オフィシャルページはこちら
■LINE、カカオトークの友達に招待してみよう!
一応、使い方についてご説明しておきますね。新しくグループを作っても、既存のグループでも招待方法は変わりません。
グループを選んでもらい「招待」をタップすると、招待方法が出てきますので「招待状を送る」を選択してください。
「LINEで送る」「カカオトークで送る」を選択すればOKです。
どこのメンバーをより多く招待したいかで、上の写真のメニューが変わってくるかもしれないですね!
■つくるーぷ実体験レポートをまとめました!
▼「連絡網アプリ」って部分がポイント!無料で使えるグループ連絡網アプリ「つくるーぷ」を体験
https://nochineta.net/archives/13675
▼あなたの味方になるかも!グループ連絡網アプリ「つくるーぷ」を使ってみた感想まとめ。
https://nochineta.net/archives/13698
▼グループ連絡網アプリ「つくるーぷ」で決起集会の招待状を作って試してみた!事前準備から役に立ちそう。
https://nochineta.net/archives/13837
▼グループ連絡網アプリ「つくるーぷ」の失敗しない使い方について考えてみた!