離乳食にも対応できる!ディズニーキャラクターパスタで子どもにインパクトのある料理が簡単に作れるよ。

週末、1度はパパが料理を作るようになってきた我が家。
包丁で野菜を切るの楽しいよねぇ、くらいから始まった料理ですがやってみると意外にハマってしまいました!とりあえず、妻に教えてもらいながら鋭意やっています。
で、難しいことはもちろんできないので、カルディというお店で売っている「ディスニーキャラクターパスタ」を愛用しています。
パスタの可愛さでごまかすわけではありませんが、茹でるだけだし、棒状のパスタと違って扱いやすい!お勧めです。
しかも、パスタなのでゆで時間を変えれば歯が生え始めてきた赤ちゃんの離乳食にも使えるので便利なわけなんです。
イースターパスタということで、卵や卵から鳥が顔を出しているパスタをはじめ、ミッキーやデイジーやウサギなどが入っています。
茹でると形がわかりにくくなるので、茹でる前にどの形が何なのか覚えておくと良いでしょう!食べるときに、必ず子どもに聞かれます。
ゆで時間は7分~9分程度。
7分だと結構芯があるように感じましたので、お子さん用に作るのであればもう少し長めの方が良いかもしれませんね。また、離乳食用にするのであれば10分以上は必須かと思います。
この茹で時間の間にパスタ用のソースを作っておけば、とても手際が良い感じです。
お皿に盛ってソースをかければ完成です!パスタ自体は、茹でるだけなので時間さえ守れば美味しいパスタができるので、慣れない私でも比較的簡単に調理できました。
■ソースは、トマトソースが簡単でおすすめ!
ホールトマト缶、しかも既にコマ切りになっている物を使えばより簡単にトマトソースを作ることができます。
具材を炒めトマトを投入。そのあとは完全にお好みになってしまいますが、生クリームや牛乳、コンソメなどで味を調整するのもよいですね!ウスターソースなどを入れると深みが出るように感じました。
お父さんの味として子どもの記憶に残れば、幸いですね(笑)
ちなみに、ディズニーキャラクターパスタのパッケージはこんな感じです!
さぁ、今週末に向けて作ってみたい料理を考えておこう。