
2013年の子ナビプロジェクト2つ目として、子どもからのリクエストに困っていることもあり「お父さんの絵描き上達への道」を始動しようかと思っています。
(子ナビプロジェクトというよりは、私のプロジェクトですね・・・。)
子どもの年齢が上がるにつれリクエストも多くなり、最終的には「可愛くない」と一蹴されることも増えてきました・・・。とりあえず、ささっとそれっぽい絵が描ける所まで行きたいですね。
ちなみに、子ナビプロジェクト第1弾はこちら!
・子どもやママパパが描いた洋服のデザインを、実際に洋服にしてプレゼント!
■手抜きノウハウとは?
正直なところ「絵の勉強をするぞ!」という所まで行かなくてもいいかな?と思っています。本気でやるとまわりが見えなくなるので、そこまで注力しないようにしようかと思っています。
なので「何となく似ている」「本物と比較しなければそれなりに見える」という部分が重要。という事で、手抜きノウハウという言葉を思いついた次第です!
■技術ではなくポイントをつかむ。
技術を覚えればそれはそれでよいのですが、そこは個々で勉強していただくとして・・・私は「どうやったら似ているように見えるのか?」という部分い注目。(本気で絵を描いている人には申し訳ない内容ですね・・・。)
例えば、こんな項目が見つかればいいなぁと。
- 薄い鉛筆で書くといいよい
- 画像で残す場合には、トイカメラ風にすると雰囲気が出る
- トトロを書くときは、目、鼻、口のバランスだけ練習する
という事で、子ナビプロジェクト2つ目を始動!絵の描き方については、ぜひアドバイスくださいませ・・・。
■Co-NAVI(子ナビ)より皆さんへ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
子ナビでは、Facebookページ、Twitterでも発信していますのでよろしければ「いいね!」「フォロー」をお願いいたします!また、ご意見ご感想などについてはブログコメント欄をはじめTwitter、Facebookよりご連絡くださいませ。よろしくお願いいたします!