- Home
- ピックアップニュース
- ママの5つの後悔を紹介。育児における葛藤をパパも知っておこう。
ママの5つの後悔を紹介。育児における葛藤をパパも知っておこう。

育児は、いつも子どもと一緒にいるからこその楽しさがあるものの、もちろん大変な部分だってたくさんあると思います。
楽しいけど大変、大変はストレスの原因?育児をストレスと考えていいの?など、一言では表現することのできない「葛藤」がたくさん存在しているんだと感じています。
そこで「パパも知ってほしい!ママが子育てで後悔しがちな5つのこと」というタイトルで、マイナビニュースで紹介されていた記事をピックアップ。
■ママが子育てで後悔しがちな5つ
マイナビニュースでは「ママが子育てで後悔しがちな5つ」についてレポートしていました。その5つがこちらです。
- 怒っちゃってごめんね
- ご飯が適当でごめんね
- 早寝早起きができなくてごめんね
- 歯磨きがうまくできなくてごめんね
- TVやスマホに頼ってごめんね
改めて文章にしてみると、理解できるし、確かに・・・というポイントがたくさんありましたね。基本的には「わかっているけれども・・・」という葛藤がたくさん生まれているんだと私は感じました。
ストレスの中でも、やはり葛藤というのは辛いところですよね。パパでは感じることが難しいその葛藤を知っておくことで、お互いにプラスになれば良いなぁと思います。
マイナビニュースの記事の中で、私が特に気になった部分についてまとめてみました。
1.怒っちゃてごめんね
なぜ怒らなくてはいけないのか?その要素はたくさんあると思います。今では「怒る」ではなく「叱る」という表現をすることも多いようで、必要に応じてもちろん子どもに言い聞かせなくてはいけないわけです。
泣く子ども、でも危ないことであれば2度としてはいけないこともある、だからこそちゃんと伝えなくてはいけない・・・。
子どもを叱ることは、重要ですがとても難しいことです。私もそうですが、うまく叱ることができないなぁ、と思っている方も多いのではないでしょうか?
そして、叱った時に大人にとって一番辛いことは「嫌い!」と子どもに言われること。本気で嫌いになるわけではない事はもちろん理解しています。でも、その言葉の重みはなかなかのものですよ・・・。
一緒にいる時間が多ければ多いほど、楽しいことも増えれば辛いことも増えてくるのは間違いないという事をパパも知っておくとママの辛さをどこかでサポートできるかもしれないですね!
2.やろうと思ってたけど・・・
「やろうと思ってたけど、今日は眠いからやめるわ~!」というわけではありません。自分の中では「やらなきゃ」と強く思っているものの、体がついてこないという事も多々あると思います。
子育ては、寝ている間も止まることはないわけなんですよね。夜泣きした子どもは、私(パパ)が抱っこしても泣き止まないことも多々あります。結局、ママ頼んだよ・・・という事になることもしばしば。
私も含め注意していきたいのが「自分が何もしていないときは、誰かが何かしている」ということ。育児に家事に自分がやっていないのに事がちゃんと進んでいるのは、誰かがちゃんと実行してくれたからなわけですね。
単純に「疲れたからやめます」というわけではないところを、感じ取ってあげないといけないです。
まぁ、単純に本当に何もしないで「だるいわ~つかれるわ~」という人がいるのであれば、それはそれで別途注意が必要だと思いますけどね・・・。
このようなニュース記事を読むと、自分の対応を考えさせられる良い機会になりますね。家庭内のルールは様々ですが、知っておくことは重要なことなんだと思います。結果、夫婦で意見交換がちゃんとできるようになれば、なお良いですね!
また、マイナビニュースの記事につきましては下記よりご確認くださいませ。
■その他「ピックアップニュース」はこちら
■Co-NAVI(子ナビ)より皆さんへ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
子ナビでは、Facebookページ、Twitterでも発信していますのでよろしければ「いいね!」「フォロー」をお願いいたします!また、ご意見ご感想などについてはブログコメント欄をはじめTwitter、Facebookよりご連絡くださいませ。よろしくお願いいたします!