子供も安心!代々木公園「めんき やしま」のうどんのクオリティと言ったら・・・。

以前も紹介した代々木公園のうどんの名店「めんき やしま」。子どもに優しすぎるという事で子ナビでも紹介しているわけなんですが、何度行ってもぶれないですね!
ただ人気すぎてほとんどの場合待たなければいけませんが、待つ価値はあり!
もちろん子どもがいなくてもおすすめなので、ぜひ。
[過去レビュー]
・子どもに優しすぎたうどん屋!めんきやしまのうどんをお勧めしたい。
https://nochineta.net/archives/11730
・めんきやしま(食べログへ)
■レトロな店頭店内
お客さんが多くて写真を撮りまくりとはいきませんでしたが、店内がまた独特!昔のおもちゃや映画のポスターなど、大人が見て楽しい感じでしたね。
もちろんアンパンマンなど今の子どもがわかるキャラクターもたくさんいるので、毎度子どもも楽しんでいます。しかも今回は、お店の前に平均台や身長計、お店の中に跳び箱とかありましたね。
■子どもに優しいめんきやしま
小さい子供用になんとペットボトルの水をくれるというかなりの配慮に驚きながらも、今回は子供用にうどんをいただきました!しかも、順番関係なく持ってきてくれたようで、大人が注文したメニューが来るまでの間に食べることができたのでとても助かりました!
あつあつのうどんじゃなかったのも配慮なのかな?出汁もさっぱりとしていて、子どもも完食!というか、毎度大人の分まで食べられてしまいますが・・・。
■注文したうどんメニューはこちら!
「あつあつ」というメニューしか注文したことがなかったのですが、今回は「肉うどん」も注文してみました!
大きく柔らかい肉と、甘めの出汁がかなり絶品。卵の黄身が、合うんだそうです。もちろんうどんの量はやしま企画!大人も満足の量ですね。
こちらは、いつも注文する「あつあつ」といううどん。汁にうどんが浸っていわけではなく、薬味を入れたらよく混ぜて食べます。これがシンプルなんだけど美味なんですよね!
まずは、このあつあつを食べてほしい。
そして、ほぼ間違いなく注文するのがトッピングの「あなご」と「わかめ」。わかめは、子どもが大好きなので取り合わけ際にたくさん食べるので注文します。(写真割愛)
で、ここのあなごが肉厚で最高なんですよ。こちらも必ず注文してほしいメニューの1つ。下味がついているのかな?単品でも、うどんにのせても美味なのですよ。
■あつあつの食べ方はこう。
うどんはまずそのまま出汁で食べてみてください。そのあと薬味をのせて食べると味が変わるのでお勧めです。
また、あなごを注文した場合には半部くらい食べたらあなごをのせてみると味が変わります!少し浸してみたり、うどんと一緒に食べてみたり、普通盛りでもうどんの量が多いからたくさん楽しめます。
また、最後の方でもう1度味を楽しみたい場合には、この醤油(?)を少し足すとかなり雰囲気変わるのでお試しあれ。
初めにかけてしまうと味が濃くなってしまうので「最後に」というのが重要!
■「めんきやしま」はここ!
駅から行くと、代々木公園か代々木八幡駅のどちらかから徒歩になります。
また、専用駐車場がないので近くのコインパーキングへ。実は場所によって金額がかなり違うので要注意です!
■めんきやしまの過去レポートはこちら
・子どもに優しすぎたうどん屋!めんきやしまのうどんをお勧めしたい。
■その他の子供と一緒に行ったレポートもあります!
もしよろしければ、その他の子供と一緒に行ったお店のレポートもご覧くださいませ!何かの参考になれば幸いです。
■Co-NAVI(子ナビ)より皆さんへ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
子ナビでは、Facebookページ、Twitterでも発信していますのでよろしければ「いいね!」「フォロー」をお願いいたします!また、ご意見ご感想などについてはブログコメント欄をはじめTwitter、Facebookよりご連絡くださいませ。よろしくお願いいたします!