
LINEキッズ3つ目のアプリは「こどもゆびドリル」という勉強アプリ。
対象年齢は3歳からとなっていますが、文字って3歳から覚えられるんですね・・・。私の記憶では、文字かけたのいつだったかなぁ・・・。
とりあえず中身をチェック!
■なぞって覚えるゆびドリル
小学生の時に「ドリル」なる冊子でよく宿題が出ていたのを覚えています。
この「ゆびドリル」では、「ひらがな」「カタカナ」「かず」「アルファベット」の4種類で勉強ができるアプリになっています。(無料版の場合には、それぞれ途中まで)
とりあえずオーソドックスであろう「ひらがな」を開いてみました。書くドリルを選択すると、ドリルがずらり。それぞれ、50音順になっているようです。
まずは「あ行」より。書き順が数字で示されているので、その順番になぞっていきましょう!
きっちりキレイに書かなくても、ある程度認識できればOKのようです。文字が認識されなかったり、あまりにも雑になってしまった場合にはバツとなります。
■気になったのが「かず」のドリル!
比較的わかりやすく勉強ができそうだなぁと思ったのが「かず」のドリル。
タッチすると、タッチした部分にイチゴのマークがつき、音声で数字を数えてくれます。
こちらは「いくつかな」というもので、イチゴの数だけタッチして「◎」をおすというもの。もちろん音声もついているので、わかりやすい仕組みになっています。
イチゴはいくつあるかなー?みたいな形で、子どもとコミュニケーションがとれそうですね!
個人的には、アルファベットは文字数も少ないので全部無料にしてくれればなぁ・・・という感想もありますが、とりあえず子どもの反応を見ながら学んでいきたいと思います!
■その他「アプリ」関連のレポートはこちら
・LINEキッズのアプリはこちら
https://nochineta.net/archives/12376
・その他のアプリレポート
■Co-NAVI(子ナビ)より皆さんへ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
よろしければ下記よりCo-NAVI(子ナビ)を応援していただけると嬉しいです!
また、ご意見ご感想などについてはブログコメント欄をはじめTwitter、Facebookよりご連絡くださいませ。
よろしくお願いいたします!
Twitter:@conaviblog
Facebook:http://www.facebook.com/CoNAVI