
LINEキッズでまずダウンロードしてみたのがこちら「おやこでリズムえほんプラス」。
音ゲーと呼ばれる類のゲームですね。対象年齢は2歳からとなっていますが、タイミングよく叩くことは結構難しそうなので「音楽に合わせて手を動かす」というアクションを通じて、リズム感を養えれば良いかなぁと。
■遊び方は、こんな感じ。
アプリ名にもあるように「おやこで」というのがポイントになりそうです。子どもを抱っこして一緒に遊ぶからこそ意味があるのかもしれません!
知育系のアプリの難しいところは「ただのゲームだと意味がない」という部分かなぁ。
親子で一緒にやる、遊んでいるようで勉強になっている、という部分が重要になってくるわけなんですが、加えて「子供だけの世界にしない」というのも重要なポイントかと。
「公園でみんなでやるモンハンは格別だね!」そんな子どもにはなってほしくないかも・・・。
あくまで親子で遊ぶアプリのため、5つの楽器を子どもと分けて叩くような設定になっています。
また、得点ゲージについても「親」「子」それぞれについていて、合計で合格ラインを目指すという仕組み。なるほどね。
説明の最後には「5人で遊べます!」というページがっ!!
まぁ、5つの楽器があるしできるっちゃできるけれども・・・iPhoneじゃ無理かな・・・。下の写真で見る限り、iPadのように大きな画面のものであれば楽しめそうかも。
■実際にやってみよう。
無料でできるのは、1曲のみ・・・。まぁ、ダウンロード無料だしね、と思いながら実際にやってみましたよ。
ちなみに、上の写真の「うたをついかしよう」を押すと下の写真に代わります。有料で歌を追加することが可能です!1曲170円かー。どこまで使い倒すかで、購入を足踏みしそうだなぁ・・・。
とりあえず無料の「ねこふんじゃった」を選ぶと、レベルが選べますので選択してくださいまし。(初めは「かんたん」しかえらべません)
子ども用と大人用が交互に流れてくるので比較的簡単そう。子供がどこまで対応できるかは未知ですが、一緒に音楽を楽しむという点ではなかなか良いアプリなんではないでしょうか!
ものは考えようですが、これって大人が一人で5つの楽器を使ってチャレンジしたら案外楽しいんじゃない?!?!とも考えてみましたが、まずは子どもと一緒に楽しもうと思います(笑)
■その他「アプリ」関連のレポートはこちら
・LINEキッズのアプリはこちら
https://nochineta.net/archives/12376
・その他のアプリレポート
■Co-NAVI(子ナビ)より皆さんへ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
よろしければ下記よりCo-NAVI(子ナビ)を応援していただけると嬉しいです!
また、ご意見ご感想などについてはブログコメント欄をはじめTwitter、Facebookよりご連絡くださいませ。
よろしくお願いいたします!
Twitter:@conaviblog
Facebook:http://www.facebook.com/CoNAVI