NewYork・Baby ベビーバウンサーで赤ちゃんのスペースを確保(ニューヨークベビー)

赤ちゃんを安全に寝かせてあげられる場所を作ってあげなくてはいけないんですが、どでかいベビーベッドを持ち歩く方は少ないと思います・・・。
(実は、何回か分解して組み立てる、という作業をしたことがありますが・・・。)
小さいうちは、ソファーに転がしておくのも怖いし、床に転がしておくのも・・・という事で「NewYork・Baby ベビーバウンサー」を購入してみました。
ゆらゆらするので、子どもも気に入ってくれるかな?
また、これであれば最悪持ち運ぶこともできますし、少し大きくなっても椅子として使えるし良さそうです!
■完成形で箱に入っているので組み立ていらず
もちろん、購入後持って帰るのが大変・・・という声もあるかと思いますが、やはり組み立ていらずというのが嬉しいところ。
そのような作業が苦手な方でも、箱から取り出せば99%完成しています。
ちなみに、これが箱から取り出した状態。
フードとなる部分と星の付属品を、本体につけてあげれば完成です!一番時間がかかったのは、大きな箱から中身をとりだっ作業でした・・・。
ちなみに「バウンサー」とは、赤ちゃん自身の重みで自然なゆらぎを生み出すベビーチェアの事らしいです。
寝かせた状態でも使える「ハイローチェア」などとは違い、上半身を起こした状態でも使用できるものなんだとか。
あー、だから足の部分に丸みがあるんですね。
付属の星たちも足元に設置。
ぶら下げることができるものなら、自宅にあるやつも使えるかな?(星たちは特に音が鳴ることもなく、普通のぬいぐるみです)
また、足の固定も非常にシンプル!扱いやすいのが一番です。
<固定時>
<自然な揺らぎを!>
■リクライニングのロックがなかなか固いので注意!
平らにして寝かせることもできますし、背中をお越し座らせることもできるこのバウンダー。
背中を起こす際にはしっかりとロックをしないといけないのですが、これがなかなか固くてびっくり!
「ロック=しっかりと止める」
というのはもちろんなんですが、この部分もう少し柔らかくなったらなお嬉しいですね!
ロックの仕方も非常に簡単。
下の写真のレバーをグイッと回すだけです。
また、ロックをしているからと言って100%安全か?!という事もありますので、基本的にはベルトを付けたうえで使用してください!
■持ち運び用のベルトがついている!
そこまで重くないので持ち運べそうだなぁ!と思っていたら、ちゃんとベルトがついていました(笑)
これで部屋の移動も楽になりますね。いろんな場所で使っていこうかと思います。
※絶対に赤ちゃんを乗せたまま運ばないでください・・・。
今のところ嫌がることもなく、ちゃんと使ってくれているので安心しました。
以上、新しく買ったNewYork・Baby ベビーバウンサーのご紹介でした!
※Amazonより
■Co-NAVI(子ナビ)より皆さんへ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
よろしければ下記よりCo-NAVI(子ナビ)を応援していただけると嬉しいです!
また、ご意見ご感想などについてはブログコメント欄をはじめTwitter、Facebookよりご連絡くださいませ。
よろしくお願いいたします!
Twitter:@conaviblog
Facebook:http://www.facebook.com/CoNAVI