
ついに子供服メーカーからアプリが。(既に出ていたらすいません・・・(笑)
ミキハウスからリリースされたアプリ、うごくおえかきえほん「うごかき」ですが動きにリアリティがあって非常に面白いですね!
私はiPhoneしかもっていなかったので小さな画面で窮屈でしたが、iPadのように大画面であれば存分に楽しめるような気がします。
とりあえず無料版をインストールしてみたのでご報告。
■ミキハウス ニュースリリース
■有料版と無料版について
先に、有料版と無料版に違いについてまとめます。
基本的には、使える色や仕掛け絵、描いた絵の保存数などが変わってくるようです。無料版で動きを確認して楽しめそうだったら購入を考えるという感じでしょうか。
600円かー。絵本を買ったと思えば安いかもしれないなぁ。
(1)「おえかきうた」の場合
・絵を書く際に使える色は「黒」1色のみ!これはなかなかしびれますね・・・(笑)
・24種類のサンプル絵があるのですが、使えるのは2種類のみ
・保存できる絵は1つ
※「じゆうおえかき」の際に重宝します
(2)「じゆうおえかき」の場合
・「おえかきうた」同様使える色は「黒」1色のみ。
・動く仕掛け絵は8種類ありますが、1種類(水)のみ使えます。
・保存できる絵は1つ
どちらもアプリの楽しさを試してみるには無料版で十分ですね。
とはいえうちの子どもではまだ楽しさが分かりにくいと思ったので、とりあえず大人が遊んでみました。
(それにしても、無料版の広告は本当に邪魔だな・・・。)
■「おえかきうた」で絵を描いてみよう!
「おえかきうた」は非常にシンプルで、画面左側に出ている絵描き歌に沿って自由に絵を描くというもの。アプリ側で歌ってくれるわけではないので、自由演技となります!
ただ、ここで描いた絵については「じゆうおえかき」で生きてきます!
完成を押して絵を保存します。
■「じゆうおえかき」で仕掛け絵を駆使していろんな絵を描いてみよう!
注目はこちらの「じゆうおえかき」。仕掛け絵という「動く絵」を使うことができます。
この仕掛け絵をうまく使うことで、色々な動きのある作品ができるというわけです。
画面の一番左にあるアイコンを選択して「クレヨン(?)」や「仕掛け絵」「おえかきうたで描いた絵」などを選択し、絵を完成させていきます。
無料版で使える仕掛け絵は「水」になります。
画面左下の「再生ボタン」が三角になっていることを確認し、水で絵を描いていきます。水の色については数種類の中から選ぶことができますので、好きな色を選んでみてください。
とりあえず、丸を塗りつぶしてみました。
これを再生してみると、水がはじけたかのように流れていきます!この動きがリアリティがあり面白いのです。
ちゃんと色が混ざるところも面白いですね。
また、クレヨンで書いた線は水が通過することができません。
そこで、簡単に区切ってみて中に色の違う水を用意し、穴をあけて再生するとこんな感じになります!
水のほかにも、炎や油やゴムなどなど色々な種類がありますので、発想力次第でいろいろなことができそうです!
■実際に使ってみた様子を撮影してみました!
実際に、仕掛け絵やおえかきうたで描いた絵を使って再生してみました。無料版を使ってしまうと、有料版の仕掛け絵がとても気になるところです。
さびしい感じになっていますが、動きは伝わりましたでしょうか・・・?(笑)
ミキハウスからもYouTubeでサンプルムービーが出ているので合わせて載せておきます。
■iPadは必須か?!
私はiPhoneしかもっていないので、無料版をiPhoneで試してみましたが、iPhoneだと画面が小さいので指で絵を描くにはちょっと窮屈ですね・・・。
ただ、もしiPadを持っているのであれば、おすすめのアプリだと思いました。
「仕掛け絵の動きを考えながら、絵の全体構成を考えていく」
堅く言えばこんな感じですが、子どもの自由な発想で色々試してみることが勉強になると思った次第です。
とりあえず、気になったら無料版を使ってみるのが良いと思います!
また、有料版は2012年8月現在では600円。無料版を使っている感じだと、決して高くはないかもしれないですね!
ただ、それはあくまでiPadがあったらの話。
iPhoneしかもっていない私は、有料版を購入することは・・・ないかなぁ・・・。
誰かにiPad借りなきゃ。
■子どもAPP(子ども用のアプリレポートをまとめました)
子どもと一緒に使ってみたアプリのレポートをまとめています!
他にも「これ良かったよ!」というアプリがあれば是非教えてください!