1歳になると着れる服も増えてきて、結構収納に困ることもしばしば。じゃあ、しまわなくてもいいような環境を作ってみよう!ということで、嫁に手伝ってもらい子供服をコーディネートして壁に飾ってみました!子供服は小さいので飾っても邪魔にはなりませんね。見た目もかわいいので1つのインテリアになれば最高。
使ったのはこちら。無印良品「壁に付けられる家具シリーズ」のハンガーかけです。大人用のジャケットや小物かけなど色々なものがかけられるものです。また、本や絵などもたてかけることができます。
「服を飾るのって難しいよね・・・」と思う人もたくさんいると思いますが、ディスプレイする時に3つだけ気を付ければ案外キレイにまとまるとのこと。
(1)センターをそろえる
ブランドのハンガーなどがあれば、ちょうど真ん中にロゴが印刷されている事があります。このロゴと「ボタン」や「首についているタグ」などをそろえることで、キレイに真ん中をそろえられるというわけ。
ロゴがなくてもハンガーの根元とそろえるのでも大丈夫ですね。
(2)首元のボタンをしめる
服のデザイン上、ボタンをしめないものもありますのであくまで参考程度になります。
簡単に言うと、首元のボタンをしめると肩の位置が安定しやすくハンガーに掛けた時に形が崩れにくくキレイに見えます。写真のように、帽子などで首元が隠れるような場合、首元のボタンをしめてもよい服の場合には使えるちょっとした技。
(3)クリップで少しだけ立体的に
ハンガーにかけると、人がきるのとは違って立体感が出にくいです。そこで、クリップを使って少しだけ立体感を出すことができます。袖を前に出して軽くとめて少しだけ立体的にしてみました。
ちなみに、一番最初の写真がそうなのですが、子供服だけかけると部屋のデザインが偏りそうなので無印良品「壁に付けられる家具シリーズ2」を使って大人のベルトやネクタイも収納してみました。
家が全体的に白~クリーム色が多いので、この色の濃さでワンポイントになり結構気に入っています!
■その他の「無印良品」の記事はこちら
http://nochineta.net/archives/tag/muji
■Co-NAVI(子ナビ)より皆さんへ
最後まで読んで頂きありがとうございます。
よろしければ下記よりCo-NAVI(子ナビ)を応援していただけると嬉しいです!
また、ご意見ご感想などについてはブログコメント欄をはじめTwitter、Facebookよりご連絡くださいませ。
よろしくお願いいたします!
Twitter:@conaviblog
Facebook:http://www.facebook.com/CoNAVI
mixi:http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=194438