- Home
- EOS Kiss X7
- 風景でも、食べ物でもない!「書」を撮るのが意外に面白い。
風景でも、食べ物でもない!「書」を撮るのが意外に面白い。
妻の友人で趣味で書道を教えている方がいまして「書道体験会」を開催するとのことだったので、家族で参加してきました!
内容は「今年の意気込みや想いを色紙に書く」という感じで、何回か半紙で練習させてもらい本番の色紙に書くというもの。
その際に撮影させてもらった様子や書の写真が意外と魅力を感じたので、このブログでも写真をアップしてみようと思った次第です。
書の写真は、何かこう・・・1つのデザインに見えるというか・・・。新しい発見をしたような気がします!
▼参加者の皆さんが書いたもの!
▼漢字だけの文章。書くのが大変らしい。
▼主に「ひらがな」を使った書
下の子が途中まで寝ていたので、書道はせずに会場内を散策!墨と筆だと、さすがに1歳じゃ落書きにすらならなそうだったのでちょうど良かったです(笑)
上の子は思い思いに筆を進め、何とか形にしようとしている様子がうかがえました。初めての書道はどうだったのかな?何かに集中して作業をすることはとても良いことだし、白い用紙に自分が思ったことを書く(描く)のも魅力的だなぁと思いました。
会場に貼ってあったものの中で気になったのが、下の写真の左側。右側が妻が書いたものです!
午年の「うま」にちなんだ漢字とまさかの馬の絵まで!筆のかすれ具合が、前に進んでいるような姿になっていますね!
妻が書いた「楽笑(らくしょう)」は「楽しく笑っていられるように!」という思いが込められているそうです。
ブログを書くことで、色々な場所によんでいただき撮影させていただく機会が増えましたが、「書」はまた違う魅力があることを実感しました。
楽しかったです!
スポンサードリンク